「ぼくの村5月」・一枚ノ宇宙
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
毎年GWには新作が焼かれます。
よって江崎氏、そのための作陶真っ只中。
日記と新作がちらっと紹介されました。
▼
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=787614230&owner_id=838735&comment_count=5
丸4日間焼べられる薪。寝ずの作業になります。
当初はほぼお一人でされていて
明方、白河夜船の頃でしょか、気が付けば炎に包まれていた。
という事もあったそうです。
村仲間の一声に、九死に一生を得たそうです。窯場全焼。
昨今は、「窯太郎」が各地からやって来ます。
窯太郎とは、昔の製陶用語で窯焚き専門業社のようなもの。
各地の窯場から窯場を廻り窯焚きをする人たち。
現代バージョンの様々な窯太郎がGW能登に集り
非日常の丸4日間を賑やかに乗り切ります。
火入れは5月3日から。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)